生物は各種の物理量、
例えば、力・熱・電磁波を
うまく利用して生きている。
同時に、
生物は物理法則による支配
から逃れることはできない。
例えば、力・熱・電磁波を
うまく利用して生きている。
同時に、
生物は物理法則による支配
から逃れることはできない。
われわれの研究は、
これら物理量に注意を払い、
まずはそれらを正確に測定するところから
スタートしている。

しかし、これらの物理量は目に見えない。
したがって、これらをどのように計測し
コントロールするのかがポイントとなる。
つまり、われわれは生物学における計測方法の開発にも
取り組まなければならない。
われわれは、物理量を重視し、
測定法を開発し、
その上でさまざまな生体現象機構を明らかにしている。
最新情報
-
2025.7.31卒業生の向後由貴さんがTWIns紹介動画に取り上げられました。
-
2025.07.16修士2年沖田匡さんがCurr. Issues Mol. Biol.に
”Establishment of an Assay with Ultrahigh Sensitivity for Detecting sEV-Derived PD-L1 as a Serum Biomarker for Lung Cancer—A Pilot Study Using TN-cyclon™” を発表しました。
doi:10.3390/cimb47070564 -
2025.04.09博士1年佐藤朱音さんがJournal of Cellular Immunologyに
”GRP78: A Multifaceted Role in Cancer Progression and Infectious Disease Transmission” を発表しました。
doi:10.33696/immunology.7.217 -
2025.03.13Biologyに
”Neurobiology of Invertebrates Inaccessible from Mammalian Studies” を発表しました。
doi:10.3390/biology14030290 -
2025.01.03学部4年生の石塚陽士さんが第101回箱根駅伝で
第9区に出走しました。
- 連絡先
-
早稲田大学 教育学部 理学科 生物学専修 伊藤研究室
〒162-8480
東京都新宿区若松町2-2
早稲田大学 先端生命医科学センター(TWIns)
部屋番号 01C208 伊藤研究室
TEL: 03-5369-7305